5月, 2020 | 和時間
            

月別アーカイブ:2020年05月

茶道-Sado

【茶道初心者向け】お茶会 当日の流れ(客として参加の場合) 〜事前準備からお茶会後までのポイントを解説〜

2020/5/29  

悩める人初めてお茶会に行くことになったけれど不安・・・。 当日の流れを詳しく教えてください! こうした疑問に答えます。 本記事の内容 お茶会に行く前に お茶会当日の流れ お茶会後のポイント この記事を ...

和菓子-Wagashi

【和菓子レビュー】清閑院 桃がさね

2020/6/11  

今日は清閑院のお菓子「桃がさね」を紹介します。 季節限定の商品です。 1.清閑院とは 菓匠清閑院は1988年に創業した和菓子界では比較的新しいお店です。 これまでの和菓子の伝統を重んじつつも、遊び心あ ...

和菓子-Wagashi

【和菓子レビュー】清閑院 雅車

2020/6/11  

今回は清閑院のお菓子「雅車」を紹介します。 こちらは人気の定番商品です。 1.清閑院とは 菓匠清閑院は1988年に創業した和菓子界では比較的新しいお店です。 これまでの和菓子の伝統を重んじつつも、遊び ...

和菓子-Wagashi

【和菓子レビュー】清閑院 花菖蒲

2020/5/24  

今日は清閑院のお菓子「花菖蒲」を紹介します。 期間限定の和菓子です。 1.清閑院とは 菓匠清閑院は1988年に創業した和菓子界では比較的新しいお店です。 これまでの和菓子の伝統を重んじつつも、遊び心あ ...

着物-Kimono

【初心者向け】襦袢のおすすめ 必要なものは2つだけ 〜襦袢の基礎知識も解説〜

2020/5/21  

悩める人着物の下にはいったい何を着ればいいの?半襦袢?長襦袢? 季節によって着用する襦袢は変わるの?おすすめの襦袢を教えてください! こうした疑問に答えます。 本記事の内容 襦袢の種類 襦袢のサイズ ...

生け花-Ikebana

生け花 独学は可能か 〜生け花に関する疑問を解説〜

2020/5/17  

悩める人生け花って何?なぜ習う必要があるの?生け花の独学は可能? こうした疑問に答えます。 本記事の内容 生け花とは 生け花を習う理由 生け花の独学は可能か この記事を書いている私は草月流の師範資格を ...

着物-Kimono

半衿とは 基本的に必要なのは2つだけ 〜半衿の基礎知識からおすすめまでを解説〜

2020/5/17  

悩める人半衿って何?季節によって変えないといけないの? 生地の違いがよくわからない。初心者にもわかりやすく教えてください! こうした疑問に答えます。 本記事の内容 半衿の基礎知識 夏半衿のおすすめ 冬 ...

和菓子-Wagashi

母の日 和菓子 俵屋吉富 2020

2020/6/1  

悩める人母の日に和菓子ってあり?おすすめを教えてください! こうした疑問に答えます。 本記事の内容 母の日に和菓子を送るメリット 今年実際に私が買った和菓子 いつもと少し趣向を変えて、今回は母の日の和 ...

着物-Kimono

【決定版】和装下着と着物肌着 おすすめリスト

2020/5/5  

悩める人着物用の下着はいったい何を着ればいいの? 季節によって着用する肌着は変わる?初心者におすすめの肌着を教えてください! こうした疑問に答えます。 本記事の内容 肌着の基礎知識 着物用下着のおすす ...

茶道-Sado

【初心者向け】茶道教室 費用の目安 徹底解説

2020/5/5  

悩める人茶道を習ってみたいけど、お金の面で不安。実際費用はいくらくらいかかるんだろう・・・。 こうした疑問に答えます! 本記事の内容 茶道教室関係の費用 お茶会関係の費用 その他の費用 この記事を書い ...

Copyright© 和時間 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.